11月18日は「土木の日」。道路及び河川など社会資本整備の意義と重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的として、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内に於いては、県内各地区の小学校に於いて、土木に関する出前講座や重機への試乗、測量機器を用いた実習等のふれあい体験のほか、県内建設関連団体による校内の奉仕作業が実施されている。
■ 日向地区/測量実習やアーチ橋造りに挑戦
日向地区の土木の日イベントは19日、椎葉村立椎葉小学校で開催された。同校の5・6年生15人を対象に、日向地区建設業協会の甲斐英伸会長は、土木が地域の安心・安全を守り、観光や産業を発展させる一助となっていることを説明した。
出前講座では、日向土木事務所と北部港湾事務所の担当者が、土木の仕事や役割、美しい宮崎づくり、細島港の利用について説明。土木技術が▽生活しやすくなる▽豊かに暮らせる▽災害から生活を守る―ために役立っていることを学んだ。
体験学習では、建設関連団体等から参加した講師と測量機器の実習体験やドローン見学、レンガと砂を使ったアーチ橋造り、25㌧クレーンのUFOキャッチャーに挑戦した。このほか、建設関連団体の参加者が校内の樹木剪定に汗を流した。
アーチ橋づくりに参加した生徒は、「完成した橋を渡るのは怖かったけど、大勢で乗っても壊れないのですごいと思った」と感想を述べた。
▽参加団体=日向土木事務所、北部港湾事務所、椎葉村、日向地区建設業協会、宮崎県測量設計業協会日向支部、宮崎県造園緑地協会日向支部、緑風会。