11月18日は「土木の日」。道路及び河川など社会資本整備の意義と重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的として、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内では、各地区の小学校に於いて、土木に関する出前講座や建設関連団体による奉仕作業等が実施されている。
■高鍋地区/側溝底盤を補修、作業風景を見学
高鍋地区の土木の日イベントは11月19日、都農町立都農小学校で開催された。同校の5年生を対象に、土木が果たす役割や必要性を出前講座で学ぶとともに、高鍋地区建設業協会の青年部が校内で行った奉仕活動の模様を見学した。
出前講座では、皆の生活を豊かにし、災害から生活を守るため、土木が道路や堤防、橋梁、トンネルなどを造っていることを説明。都農川で行った災害復旧事業の内容やダムを放流する理由を解説し、現場で活躍する建設機械をクイズ形式で紹介した。
校内では、高鍋地区建設業協会青年部が、側溝底盤のコンクリート補修を実施。作業の模様を生徒が見学し、コテを使って表面を仕上げる作業を体験した。ある生徒は「今まであまり興味がなかったけれど、授業を聞いて勉強になった」と話した。
一方、今年度で閉校する県立都農高等学校では、残された時間を少しでも楽しんでもらおうと、青年部員が色とりどりの花で飾られたプランターを作成した。