建設ネット企画画像 四角 四角

11月18日は「土木の日」 県内各地でイベント①

B00051233_1   B00051233_2   B00051233_3

▲写真はイベントの模様

 11月18日は「土木の日」。道路及び河川など社会資本整備の意義と重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的として、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内に於いては、県内各地区の小学校に於いて、土木に関する出前講座や重機への試乗、測量機器を用いた実習等のふれあい体験のほか、県内建設関連団体による校内の奉仕作業が実施されている。

■高岡地区/重機試乗やアーチ橋造りを体験

 高岡地区の土木の日イベントは17日、綾町立綾小学校で行われた。出前講座やふれあい体験を通じて、同校の5年生2クラス66人が土木の仕事を楽しく学んだほか、イベントに参加した建設関連団体が、校内整備や樹木剪定等の奉仕作業に汗を流した。
 出前講座では、高岡土木事務所と宮崎河川国道事務所の担当者が、土木の日の由来や安全・安心な生活を支えている土木の仕事が、人だけでなく環境や生物にも配慮していることを説明。自然災害は想定以上の規模になる場合もある事から、大雨等で危険を感じたらすぐに川の外や、安全な場所に避難するよう呼び掛けた。
 その後、生徒達は4班に分かれふれあい体験に参加。このうち体育館で行われた橋模型作りでは、発泡スチロールで作られたパーツを自分達で組み立ててアーチ橋を作成した。崩れないか緊張しながら橋を渡る生徒からは大きな歓声が上がっていた。
 このほか生徒達は、重機及び高所作業車への試乗、測量体験に挑戦し、土木に対する興味と理解を深めた。一方、校内では、東諸地区建設業協会や宮崎県造園緑地協会など、建設関連団体の参加者が奉仕作業を実施。樹木の剪定や清掃作業を手際よく進め、終了後には校内は見違えるように綺麗になっていた。
▽参加団体=国土交通省宮崎河川国道事務所、高岡土木事務所、宮崎市、国富町、綾町、東諸地区建設業協会、宮崎県造園緑地協会宮崎支部、宮崎県測量設計業協会東諸支部。

■日南地区/初めて接する土木の仕事に歓声

 日南地区の土木の日イベントは16日、日南市立桜ヶ丘小学校で開催された。同校の小学5・6年生28人を対象に、土木を学ぶ出前講座や橋づくり・測量体験等のふれあいイベントなどを開催したほか、建設関連団体が校内の美化奉仕作業に汗を流した。
 出前講座では、日南土木事務所の担当者が、土木の由来である「築土構木」の意味を紹介。その後、地震や津波等の災害が発生した場合の避難場所や避難経路、発生直後の行動等を分かり易く説明し、生徒達は興味深く話しに聞き入っていた。
 ふれあい体験では、リサイクル製品に関する説明が行われたほか、レンガを使ったアーチ橋造りや測量機器を用いた距離当てクイズ、重機の試乗体験に臨んだ。初めての体験に生徒達は、一様に興奮した様子で機械の操作方法を学んでいた。
 同校の圖師宗忠校長は挨拶で「土木の仕事に直に触れることで、私たちの生活に如何に土木の仕事が深く関わっているかを学んで欲しい」と話した。
▽参加団体=日南土木事務所、油津港湾事務所、日南市、日南地区建設業協会、宮崎県造園緑地協会日南支部、日南地区測量設計業協会、宮崎県産業廃棄物協会県南支部。

■西都地区/皆の暮らしを守るものづくり

 西都地区の土木の日イベントは16日、西都市立銀上小学校で行われた。同校の全校児童14人を対象に、土木を学ぶ出前講座やふれあい体験が催されたほか、建設関連団体の職員が多数参加し、校内の環境美化奉仕作業に取り組んだ。
 出前講座では、土木の仕事や現場で使う重機を紹介し「土木は皆の暮らしを守る大きなものをつくる仕事」と説明。また「新しい土木」として、ドローン等を使った新技術についても説明し、生徒達は驚きの声を上げ、土木の重要性を感じ取っていた。
 ふれあいイベントでは、校庭に木製の雲梯台を設置され、生徒から大きな歓声が上がった。測量教室では、トータルステーションの仕組みや機能を学び、距離当てクイズに挑戦した。ドローンを使用した撮影体験では、パソコンのモニターを通してリアルタイムで映る自分達の姿に驚きの声が上がった。
 一方、校内では、関係団体の職員が高圧洗浄機を用いて校門の洗浄を実施したほか、樹木の剪定や伐採、トイレ等の水回りの点検などの環境美化奉仕作業に汗を流した。体験を終えた生徒は、イベントに従事した作業員に元気一杯にお礼の言葉を伝えていた。
▽参加団体=西都土木事務所、西都市、西都地区建設業協会、西都地区建築業協会、西都測量設計業協会、西都造園工事組合、西都電気工事業協同組合、西都管工事共同組合。

■都城地区/樹木剪定や花壇の手入れに汗

 都城地区の土木の日イベントは17日、都城市立庄内小学校で開催された。同校の6年生29人を対象に、出前講座や土木とのふれあい体験を行ったほか、建設関連団体が主体となり、樹木剪定や花壇の手入れ、遊具の撤去や交換などの奉仕作業を行った。
 校内で行われた出前講座では、都城土木事務所の担当者が「土木」について分かり易く説明。生徒達は、土砂災害や堤防決壊など自然災害の恐ろしさを教わり、災害から人や家を守る土木という仕事の大切さを熱心に学んでいた。
 ふれあい体験では、建設関係団体の協力のもと、模型を使って水道の仕組みなどを学んだほか、測量体験、重機の試乗体験に挑戦した。重機の試乗体験では、担当者と一緒に機械を操作し、初めて触れる建設機械に歓声を挙げていた。
 校内では、参加団体が樹木剪定や花壇の手入れなどの奉仕作業に汗を流し、終了後には見違えるように綺麗になった。同校の重信勝校長は「土木の仕事を見て、聞いて、触れることで興味を持ち、将来の仕事のひとつになるきっかけになれば」と話した。
▽参加団体=都城土木事務所、都城市、都城地区建設業協会、宮崎県測量設計業協会都城支部、都城造園協同組合、都城管工事協同組合、都北舗装協会。