一般社団法人宮崎県産業資源循環協会は、産業廃棄物処理業界で働く実務担当者を対象とした「産業廃棄物処理業者講習会」を、9月から10月にかけて県内3会場で開催する。業務に必要な知識の習得と実務の研鑽を通じて適正処理を推進するともに、不法投棄の状況等を確認することで遵法意識を醸成する。
県内では、関係法令を遵守せず、適正な業務を遂行していない廃棄物処理業者の欠格要件による許可取消件数が年々増加している。講習会では、欠格要件の事例を交えながら、実務を適正に行うため、また法令遵守を徹底するための講義を行う。
講習内容は、▽産業廃棄物処理の基礎▽産業廃棄物の委託処理と委託契約▽産業廃棄物管理票(マニフェスト)▽帳簿▽保管基準▽欠格要件―など。講師は、公益社団法人全国産業資源循環連合会の専任講師経験者が務める。受講料は1人あたり1000円。
時間は各会場ともに13時30分~16時30分。受講希望者は、申込書に必要事項を記入し、申込締切日までにFAXで送付する。詳細はホームページで確認できる。問い合わせ及び申し込み先は事務局(電話0985-26-6881、FAX0985-31-1703)。
各会場の開催日程は次のとおり(①開催日②会場③定員④申込締切)
▽宮崎会場=①10月2日②宮崎県防災庁舎(防51・52号)③144人④9月30日
▽延岡会場=①9月16日②延岡市社会教育センター1階研修室③144人④9月9日
▽都城会場=①10月23日②都城市ウェルネス交流プラザ③150人④10月16日。