▲写真は挨拶する緒方常務、大会の模様
株式会社緒方組(緒方英機代表取締役)は6月27日、小林市内で2025年度の安全大会を開催した。大会には、同社及び協力会社の社員が多数参加。各種発表や安全講話、安全表彰、安全の誓いを通じて、現場等に於ける安全衛生活動を積極的に推進し、無事故・無災害の達成に全力で邁進することを参加者全員で誓った。
主催者挨拶で緒方英隆常務取締役は、宮崎営業所の新規開設に伴い、初心に立ち返って、「地域に根差した質の高いサービスの提供」に努めていくことを約束。
続けて、7月1日から始まる全国安全週間のスローガン「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」という言葉に込められた思いを解説するとともに、「変化の多い時代だからこそ、立場や年齢、経験や国籍を超えて、皆が安心して過ごせる未来を一致団結して築いていかなければならない」と参加者に呼び掛けた。
ISO推進員の岡原和昭氏は、ヒヤリ・ハットの集計結果を報告したのち、危険事例や再発防止対策を発表。いずれの現場も転倒に関する事項が多くなっているとして、自身の経験を踏まえ、それぞれが安全意識を高め、個別の対策を講じるよう求めた。
安全講話では、小林警察署交通課企画安全係長の本田誠氏が、飲酒運転の危険性や梅雨時期の交通事故防止について解説。自身はもちろん、同乗者や一緒に飲酒を行った人に対して「絶対に運転をしない、させない」を徹底しなければならないと訴えた。
安全表彰では、協力会社表彰を受賞した山方重機と宮防の2社、社員表彰を受賞した大浦轍氏(土木部)、下ノ園誠氏(工事部)、黒木正夫氏(建築部)、池上安男氏(保全部)を表彰した。
安全の誓いで社員代表の原田雄介氏は、多岐にわたるリスクに囲まれた建設現場で仕事をしていることを肝に銘じつつ、「今大会を契機に、協力業者の皆様とともに更なる労働災害の減少を図ることを決意し、人面尊重を基本理念として、『誰もが安心して働き、家族のもとに無事帰れる職場』の実現に全力を尽くすことを誓う」と述べた。
大会ではこのほか、AIG損害保険株式会社九州・沖縄地域事業本部宮崎支店の川本隆仁氏が労働安全講習を実施。川本氏は、熱中症の予防と対策に加え、労働災害及び公衆災害の事例を解説した。