建設ネット企画画像 四角 四角

宮崎小で出前講座や体験学習 宮崎地区建設業協会

      

▲写真はイベントの模様

 11月18日の「土木の日」に合わせて、宮崎地区建設業協会(本部喜好会長)は11月21日、宮崎市立宮崎小学校で土木に関する出前講座と体験学習を開催した。同校の5年生約60人を対象に、出前講座で建設業が果たす役割や魅力を伝えたほか、高所作業車の試乗や手形の作成といった体験学習を通じて土木にふれあった。

 開会式で本部会長は生徒達を前に、11月18日が土木の日である理由や、土木の技術が身近な生活の中で活躍していることを説明。こうした土木のプロが、土木に関する授業を行い、土木とふれあうイベントを用意していることを紹介し、「楽しみながら土木を楽しんで」と生徒に呼び掛けた。

 出前講座とふれあい体験は、3つの班に分かれて開催。土木に関する出前授業では、土木工事が「みず・みどり・みち・みらい」の4つの「み」で街を支えていることを説明したほか、災害対応や地域貢献にも積極的に取り組んでいることを紹介し、工事完成後の達成感や地域の方々に喜ばれることが建設産業の最大の魅力であると説いた。

 ふれあい体験では、会員の指導のもと、レンガや砂を使ってアーチ橋を造り、完成させたアーチ橋を渡った生徒からは大きな歓声があがった。高所作業車に試乗した生徒は、自分の住んでいる地域を探したり、地上の友達に手を振るなどして楽しんだ。また、セメントを使ったオリジナルの手形を完成させ、楽しみながら土木とふれあった。

 当日は、会員企業から約100人の職員が参加して、側溝に堆積した土砂の撤去に汗を流した。同校の牧野宏紀校長は、「子ども達に土木を教えるだけでなく、環境整備にまで尽力していただき、感謝している」と話し、大垣雅史教頭は「土木は生活を支える大切な仕事。様々な仕事があることを子ども達にも学んでもらいたい」と話した。

 本部会長は、今回のイベントを通して「土木とのふれあいが、子ども達の未来に繋がれば」と述べるとともに、「子ども達の話しなどを通じて、保護者や先生達にも土木の楽しさ、魅力が伝わってくれたら」と期待を込めた。