建設ネット企画画像 四角 四角

公共工事検査の留意事項学ぶ 東諸地区建設業協会ら

      

▲写真は挨拶する許斐副会長、研修会の模様

 東諸地区建設業協会と宮崎県土木施工管理技士会東諸支部(藤元建二会長・支部長)は、10月4日に「宮崎県土木工事に係る技術研修会」を開催した。研修会に参加した会員企業の技術者らが、工事検査の目的や法令上の位置付けや施工上の留意点のほか、盛土規制法の概要などを熱心に学んだ。

 藤元会長に代わって挨拶した許斐泰將副会長は、従事者の高齢化や材料費の高騰、労働者・後継者不足等の課題が山積していることを指摘。今後も変わらず地域経済の活性化に寄与するとともに、魅力ある建設業の構築には、給与・休暇・希望・カッコイイの新4Kの実現が必要として、研修会が有意義なものとなるよう呼び掛けた。

 研修では、宮崎県関係部共管工事検査課の吉田光宏専門員と梅ケ谷浩専門主幹、宮崎県県土整備部技術企画課の木田昌志主査が講演。吉田専門員は、公共工事の定義や特徴、品質等の概要を分かり易く解説し、公共工事に求められる品質の重要性や補修の可能性を考慮した余裕のある工程管理の実施を訴えた。

 施工上の留意点をテーマに講演した梅ケ谷専門主幹は、工事検査に於ける指導・助言事項について、これまでのデータを引用して解説。施工体制や契約書・計画書の記載事項、出来形・品質管理等で発生する記載漏れや報告漏れ等の留意点を説明し、講習で学んだことを自らの技術の研鑽に役立て、社内で共有してもらうよう呼び掛けた。

 研修会ではこのほか、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「盛土規制法の改正」をテーマに、木田主査が説明を行った。