建設ネット企画画像 四角 四角

週休2日を順次拡大、時間外労働規制見据え 宮崎県

 宮崎県が発注する建設工事で、週休2日の取り組みが順調に拡大していることが分かった。試行を開始した2016年度の実施件数は10件だったが、17年度には15件、18年度には54件、19年度には147件、20年度は835件となり、19年度は対象件数(234件)に対する週休2日の実施率が6割を超えた。建設業への時間外労働規制の適用を見据え、22年度以降も順次拡大していく考えでいる。

 若手入職者の減少や早期離職等で、中長期的な担い手の確保・育成が喫緊の課題となる中、将来の担い手確保のための労働環境改善の一環として、県では16年度から県土整備部の発注工事で「週休2日モデル工事」の試行を開始。その後、「週休2日工事」に変更し、18年度には農政水産部や環境森林部の発注工事まで対象を拡大した。

 県のまとめによると、試行を開始した16年度の対象件数は10件で、実施件数は10件(うち達成6件)。以降、17年度の対象件数は17件で、実施件数は15件(うち達成11件)、18年度の対象件数は101件で、実施件数は54件(うち達成51件)となり、試行から3年で週休2日の実施件数は5倍に増えた。

 また、19年度の対象件数は234件、実施件数は147件(うち達成123件)で、実施率は約62%、達成率は約84%となっている。20年度の対象件数は1192件、実施件数は835件で、このうち達成が365件、未達成が38件、施工中が432件(21年4月末時点)となり、対象件数が初めて1千件を超えた。

 週休2日の取り組みに関して、県は21年度、緊急施工や指定期間舗装等を除く「災害復旧工事」や「特定建設工事共同企業体工事」を対象に加えたほか、対象とする期間を全体工期から「準備・後片付け期間を除く期間」に変更している。

 改正労働基準法による時間外労働規制が24年4月から建設業に適用されることを踏まえ、22年度からは発注者指定型を段階的に導入し、24年4月以降は4週8休の現場閉所を原則化する考え。発注者指定型では、4週8休の現場閉所を前提に、当初積算に補正率を乗じて工事を発注し、現場閉所状況に応じて減額変更する形式をとる。