建設ネット企画画像 四角 四角

11月18日は「土木の日」 県内各地でイベント③

B00058250_1   B00058250_3   B00058250_4

▲写真は各地区のイベント

 11月18日は「土木の日」。道路及び河川など社会資本整備の意義と重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的として、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内に於いては、県内各地区の小学校に於いて、土木に関する出前講座や重機への試乗、測量機器を用いた実習等のふれあい体験のほか、県内建設関連団体による校内の奉仕作業が実施されている。

■都城地区/防災や水道管の仕組みなど学ぶ

 都城地区の土木の日イベントは11月26日、都城市立西岳小学校で開催された。5・6年生を対象に土木に関する出前講座を行ったほか、全校生徒が建設機械への試乗や測量機器を体験。建設関連団体が樹木の伐採や道路整地等の奉仕作業に取り組んだ。
 出前講座を行った都城土木事務所の担当者は、「土木」が産業や生活の基盤となる様々な施設を造っていることを説明。土木学会が製作した「ポケドボカード」を使って事前防災や応急復旧の重要性を学び、道路を例に具体的な復旧の方法なども紹介した。
 ふれあい体験では、管工事団体が水を家庭の蛇口まで引き込む仕組みを、水道管を使って実演を交えながら説明し「水を大切に使おう」と呼び掛けた。測量関連団体は、目印までの距離を充てるゲームを行い、生徒が興味深く機器をのぞき込む姿が見られた。
 建設業協会は高所作業車への試乗体験を行い、作業台に乗り込んだ生徒が地上の友達に元気よく手を振った。舗装協会は凹凸が生じていた敷地内の整地を行い、作業で使用した重機に生徒を乗せ、運転を体験させた。造園関連団体は、校内の樹木の剪定に汗を流した。
▽参加団体=都城土木事務所、都城市、三股町、都城地区建設業協会、宮崎県測量設計業協会都城支部、都城管工事協同組合、都城造園協同組合、都北舗装協会

■小林地区/造園学習で自然の良さを学ぶ

 小林地区の土木の日イベントは11月25日、高原町立狭野小学校で開催された。同校の5・6年生12人を対象に出前講座や様々な体験学習が行われたほか、参加した建設関連団体の会員が樹木の剪定や校舎の整備、補修などの奉仕作業に取り組んだ。
 イベントの開会に際し、小林土木事務所の担当者は「土木について楽しみながら理解を深めてもらいたい」と挨拶。出前講座では、土木の日の由来や土木事務所の仕事、土木の果たす役割を話し、安心で安全な生活を守るために、私たちの身近な場所で土木がいかに貢献しているかをわかりやすく説明した。
 体験学習では、校舎のコンクリート補修に挑戦したほか、造園学習で小林地区造園組合の弥永重俊組合長が校内の樹木について説明しながら「樹木の種類を知ることで、日本の季節を感じることができる」と日本の自然の素晴らしさを丁寧に伝えた。
 また、バックホーの試乗体験や橋の模型づくり、測量教室なども行われ、土木の楽しさや大切さを学んだ。
▽参加団体=小林土木事務所、小林市、えびの市、高原町、小林地区建設業協会、西諸県測量設計協議会、小林地区造園組合

■日向地区/土木の機械や最新技術など体験

 日向地区の土木の日イベントは11月27日、諸塚村立諸塚小学校で開催された。同校の5・6年生15人を対象に、出前講座や土木とのふれあい体験を行い、参加した生徒達はイベントを通じて土木に対する理解と興味を深めた。
 冒頭、日向地区建設業協会の相生秀樹副会長「土木の重要性などを学んで欲しい」と挨拶。出前講座では、日向土木事務所の担当者が土木の仕事や役割、美しい宮崎づくりの取り組みを説明し、快適で豊かな生活をつくると同時に、災害から生活を守るために役立っていることを分かりやすく解説した。
 体験学習では、レンガと砂を使ったアーチ橋造りや重機の試乗体験、ドローンで作成した3Dモデルの見学や記念撮影、測量機器の実習体験に挑戦した。校内ではこのほか、建設関連団体による樹木剪定等の奉仕作業も行われた。
 イベントに参加した生徒は、「重機の操作は初めてで難しかったけど、優しく教えてもらって興味を持った」「土木が災害から守る仕事もしていることを知って凄いと思った」などと話した。
▽参加団体=日向土木事務所、北部港湾事務所、諸塚村、日向地区建設業協会、宮崎県測量設計業協会日向支部、宮崎県造園緑地協会日向支部、緑風会。

■西臼杵地区/アーチ橋造りや測量など挑戦

 西臼杵地区の土木の日イベントは11月25日、五ヶ瀬町立上組小学校で開催された。全校生徒23人を対象に土木に関する出前講座やふれあい体験を行い、生徒達は楽しみながら土木に対する理解と興味を深めた。
 挨拶で西臼杵支庁土木課の迫節夫課長は、「楽しみながら土木の仕事を分かってもらい、土木の体験をして、将来、私達と一緒に土木の仕事をしてくれる人がいれば嬉しい」と話した。
 出前講座では、西臼杵支庁土木課の北原崇史氏が土木の役割や重要性を説明。建設業に関する動画を鑑賞した後、宮崎県土木施工管理技士会高千穂支部の冨髙徹雄技術委員長は、土木の仕事に就いたきっかけなどを説明した。
 体験学習では、担当者の指導のもと、バックホウを使った魚釣りや棒倒さないゲーム、レンガを使ったアーチ橋造り、測量機器での距離当てゲーム、高所作業車への試乗に挑戦。初めて触れる重機や機器に興味を示し、楽しみながら土木を学んだ。
 参加した生徒は「危険な仕事と思っていたけど、土木の話しを聞いて建設業のイメージが変わった」「機械の操作は難しかったけど、建設業の人たちは簡単に操作していて凄いと思った」と話した。
▽参加団体=西臼杵支庁、宮崎県土木施工管理技士会高千穂支部、高千穂地区建設業協会青年部