▲写真は挨拶する田村会長、出発式の模様
一般社団法人宮崎県産業資源循環協会(田村努会長)は、県内を巡回する会員企業が保有する約250台の産廃物運搬車両に献血への協力を求める横幕を掲出している。7月1日から31日までの1カ月にわたり全国で展開される「愛の血液助け合い運動」に協賛し、、広く県民に献血協力への周知・啓発を行う。
輸血用血液は長期保存ができず、年間を通じて安定的に確保することが必要だが、毎年夏季は長期休暇などを理由に学校や企業、団体等からの献血への協力が得にくくなる。このため、厚生労働省や各都道府県、日本赤十字社は、7月1日~31日までの1カ月間にわたり「愛の血液助け合い運動」を展開している。
宮崎県産業資源循環協会では、2011年度から愛の血液助け合い運動に協賛。会員が保有する産業廃棄物収集運搬車両に横幕を掲出し、県内を巡回しながら献血協力に対する周知・啓発に取り組んでおり、運動初日にあたる7月1日に宮崎市内の赤十字血液センターで横幕掲出車両の出発式を行った。
出発式には、宮崎県産業資源循環協会から田村会長や収集運搬部会長を務める塩川聖一理事、県央支部の会員らが参加。田村会長は「これから1カ月間、横幕を掲出した250台余りの車両が県内を巡回するが、これを目にした県民の間に献血への協力の心が生まれ、不足する献血者の確保に役立つことができれば」と話した。
宮崎県赤十字血液センターの北折健次郎所長(代読=元日田勉事業部長)は、長年にわたる協会の取り組みに対して感謝の意を示すとともに、献血世代の高齢化が進み、若年層からの献血が減っていることを踏まえ、「将来にわたって安定した血液の供給をしていくためにも、更なる協力をお願いしたい」と呼び掛けた。