川南町は、公共施設の保守点検業務や小規模修繕業務を包括した施設管理業務に係る2回目のサウンディング型市場調査を実施する。役場庁舎や総合福祉センター、教育・公園施設など61施設を対象に、保守点検等業務や修繕業務、巡回点検業務などを包括的に委託する際のマネジメント経費について意見を求める。
公共施設の適正管理を図り、施設の安全性とサービス品質の維持向上を図るため、民間事業者のノウハウによる合理的な維持管理手法を導入するもの。公募型プロポーザル方式で受託候補者を選定するにあたり、現時点の仕様書案等に対して、参入を検討している事業者等から意見を募り、マネジメント経費などを把握する。
対象施設は、役場庁舎や総合福祉センター、教育施設16施設、公園施設24施設、サンA川南文化ホール図書館複合施設など合計61施設。対象業務は、①保守点検等業務(設備点検・保守管理)②修繕業務(1件あたり200万円以下)③巡回点検業務④システムの保守管理運営―で、委託期間は5年6カ月程度を想定する。
今回のサウンディング型市場調査では、事業への参画を検討している法人または法人のグループを対象に「保守点検業務、修繕業務、巡回点検業務、電子情報システムの管理運営等、本業務の実施に要するマネジメント経費」「参加企業が提案書の作成に必要とする町の情報」について意見を求める。
参加希望者は、10月24日までにホームページ内の専用フォームから申し込む。サウンディングは10月27日~31日に個別に実施。具体的な日時等は、申込者に別途連絡する。会場は役場内会議室とするが、オンラインでも参加できる。調査結果は、参加者名や事業者のノウハウに係る部分等を除き、ホームページで公表する。
調査の実施要領と合わせて公表した公募型プロポーザルによる事業者の募集要領案では、川南町の入札参加資格を有し、過去5年間に同種業務を履行した実績を有することなどを参加要件としている。12月2日に公告し、書類による一次審査を経て、来年2月27日に二次審査(プレゼンテーション)を実施するとしている。
市場調査の実施要領や公募型プロポーザルの募集要領案、業務委託仕様書案などの関連資料は、ホームページで確認できる。問い合わせ先は、財政課公共施設係(電話0983-27-8022、koukyousisetu@town.kawaminami.miyazaki.jp)。
《調査の実施要領》