▲写真は挨拶する黒木会長、大会の模様
日向地区建設業協会(黒木繁人会長)は7月1日、日向建設会館で2025年度の「建設労働交通安全推進大会」を開催した。大会には、会員企業の代表や技術者らが参加し、特別研修や安全宣言を通じて、労働災害及び交通災害を撲滅することを固く誓った。
挨拶で黒木会長は、「事故は様々な変化点で起きる。作業人員や使用機械、天候など条件が異なることに留意し、気を抜かずに行動するとともに、協会、会社、現場も含めて安全な工事現場づくりに努め、『安全と健康は全てに優先する』の基本理念のもとで、更なる安全作業に取り組んでもらいたい」と呼びかけた。
安全衛生活動報告では、岩田進一安全対策委員長が現場パトロール等の取組状況を報告。近年の気候変動の影響から熱中症対策が重要となっていることを踏まえ、再度の周知徹底を図り、労働災害の防止に努め、安全作業に取り組んでもらうよう求めた。
尾前壱成安全指導員長が「労働災害ゼロ、交通災害の撲滅」を達成する宣言文を読み上げた後、中本志郎安全指導副員長の掛け声に合わせて、全員で全国安全週間のスローガンを唱和。無事故・無災害の達成に向けて、安全衛生活動を実践することを誓った。
来賓祝辞では、延岡労働基準監督署の谷宮俊実署長、日向警察署の甲斐淳一署長が挨拶。特別研修で、延岡労働基準監督署の三浦義雄安全衛生課長が「労働災害防止対策」、日向警察署の西尾拓也交通課長が「交通事故情勢及び交通安全」について講話を行った。
このほか、安全衛生に係る取り組みが特に顕著であった優良事業所として▽あさひ産業▽栄幸産業▽カトウ▽五幸建設▽光技術開発▽堀谷組▽吉原建設▽南郷開発―の8社を表彰。受賞者に対して、黒木会長から表彰状が贈られた。