宮崎県土木施工管理技士会は、1級土木施工管理技術検定の第1次検定合格者を対象とした「第2次検定」の準備講習会を9月に宮崎県建設開会で開催する。2日間連続の講義を2回に分けて行う短期集中学習で実力アップを図る。第2次検定の記述問題に対する理解力を付けるため、問題演習や施工経験の記述指導を行う。
開催日は、9月1日~2日と8日~9日の4日間。カリキュラムは、▽1日目=施工計画・出来形・安全管理・環境保全(経験記述)▽2日目=品質管理・工程管理・建設副産物(経験記述)▽3日目=品質管理・土工▽4日目=建設副産物・コンクリート・安全管理―を予定する。時間はいずれも9時から17時まで。
指定図書代金(1級土木施工管理第2次検定問題解説集2025年版/地域開発研究所発行、定価3850円)を除く受講料は、正会員及び賛助会員が2万5000円、非会員が3万円。ただし、今年5月~6月に行った技士会の1級第1次検定受験準備講習を受講した者は1万5000円とする。
受講希望者は、所定の申込書に必要事項を記載し、8月27日までに申し込む。雇用保険に加入している者は、被保険者証の写しも合わせて送付する。受講料及び図書代金は、申し込み前に指定の銀行口座へ振り込む。講習会は、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)認定プログラムとなる。
25年度の1級土木施工管理技術検定は、7月6日に第一次検定を実施済み。8月14日に合格者を発表し、10月5日に第二次検定を行う。24年度の試験では、二次検定の合格者数が1万1224人(合格率が41.2%)となり、前年比で合格者数は2164人、合格率は8ポイント、それぞれ増加した。
受験準備講習会の詳細は、宮崎県土木施工管理技士会のホームページを参照。問い合わせ及び申し込み先は事務局(電話0985-31-4696、FAX0985-31-4697)。
《講習会の開催案内》