▲写真は挨拶する藤元会長、表彰式の模様
一般社団法人宮崎県建設業協会(藤元建二会長)は5月23日、宮崎市内で2025年度の表彰式を開催した。多数の会員や来賓が列席する中、106の企業や団体、個人を表彰した。
表彰式で挨拶に立った藤元会長は、「本会の役員として、また会社の経営者や役職員として、責任のある立場で活躍され、建設業の発展に貢献したことが高く評価された」と受賞者に敬意を表し、「日進月歩する技術や頻繁に改正される制度等に対応しながら、長年培った技術や知識を生かし、次世代を担う若手を育ててもらいたい」期待を込めた。
一方で、急速に少子高齢化が進み、あらゆる産業で人材確保競争が激化する中、本県の基幹産業の一つである建設業を代表する団体として、給与・休暇・希望・格好いいの新4Kを実現し、建設業が魅力ある産業として持続・発展できるよう、発注者とともに連携しながら、担い手確保に繋がるための事業を推進していく考えを示した。
来賓祝辞で宮崎県の河野俊嗣知事(代読=佐藤弘之副知事)は、建設業の発展や地域振興に貢献した受賞者の功績を称えるとともに、建設業が果たす役割の重要性に言及。現在進行中の社会資本整備を力強く前進させることで、観光振興や迅速な救急救命活動、防災機能の強化など、地域経済の活性化や県民生活の安定に着実に繋げるとした。
同じく宮崎県議会の外山衛議長は、建設産業が頻発化・激甚化する自然災害への対応をはじめ、本県の経済や雇用を支える重要な基幹産業であるとともに、県民の安全・安心な暮らしに欠かせない産業であることを強調。県議会として、「皆さんの声をしっかりと聞きながら、建設産業の更なる発展へ全力を尽くしていく」と述べた。
表彰受賞者は次のとおり(敬称略)。
*全国建設業協会会長表彰
▽団体役員特別功労者表彰=湯川鶴三(湯川建設)
▽会社役員特別功労者表彰=坂口睦男(坂口組)、藤井潔(藤井建設)、河野孝夫(日新興業)
▽団体職員功労者表彰=歌津晴美(日向地区建設業協会)、前村仁美(前同)
▽会社表彰=宇治橋建設、児玉工業、緒方組、吉行産業、工藤興業、加行建設、八作建設、興梠建設、綾川建設、海老原建設
▽従業員表彰=海老原淑晃(川上土木)、佐藤浩(谷口組)、明石陽一(山本組)、三輪幸憲(長友組)、浜砂春夫(河野建設)、松田一之(盛武組)
*宮崎県建設業協会会長表彰
▽団体役員特別功労者表彰=河野与一(河野産業)、許斐泰將(許斐建設)、井尻雄樹(川南工業)
▽会社役員永年功労者表彰=濵田雄二(浜田建設)、坂下利博(坂下組)、三樹千博(三矢建設)、高橋猛(高橋建設)
▽団体職員功労者表彰=黒木勝(宮崎地区建設業協会)、中山秀雄(東諸地区建設業協会)、有馬佳二(宮崎県建設業協会)
▽会社表彰=ニシキ技建、下森建装、髙山産業開発、相生組、甲勝建設、可愛工業、八重尾組、淵上組、同盟建設、永田建設
▽従業員表彰=岡本吉弘(九州建設工業)、亀井宏二(前同)、河野裕徳(旭洋建設)、藏元秀和(志多組)、島田宏彰(前同)、内野宮孝俊(伸洋土木)、日髙二郎(前同)、田原秀昭(ダイニチ開発)、富山卓児(高村建設)、大岐浩明(原田建設)、福永茂雄(龍南建設)、山中隆(前同)、奥野博士(河野組)、中村雄一(大日建設)、中村保幸(中幸組)、谷口仁一(富岡建設)、古澤義輝(山下建設)、川﨑雅文(谷口組)、谷口直樹(大淀開発)、福岡聡士(前同)、益田和尚(前同)、矢野かおる(前同)、森賢剛(はやま建設)、大神和成(丸宮建設)、倉本慎太郎(前同)、鈴木義久(吉原建設)、永野裕之(前同)、新名亮文(前同)、宮田芳之(前同)、池上安男(緒方組)、松尾良一(前同)、飯田清彦(河野産業)、吉岡真吾(木場土建)、江口正一(児玉組)、上原裕二(日進建設)、勝目清一(吉行産業)、神野雄也(林建設)、冨田親伯(藤元建設)、日髙孝文(前同)、下村貴也(河野建設)、金丸充行(仁科産業)、橋口学(河北)、濱松寛(前同)、伊藤達也(桑原建設)、河内龍義(旭建設)、白木紀章(前同)、佐藤武(甲勝建設)、佐藤謙太郎(宗建設)、山本泰弘(長谷川組)、堅田忍(光技術開発)、松木豊光(前同)、甲斐光(北部産業開発)、堀内健一(前同)、西村勲(岡田工業)、黒木隆治(加行建設)、伊東敬剛(東栄建設)、津田兼児(盛武組)、三雲豊(湯川建設)、甲斐秀史(木田建設)、荒内一郎(工藤興業)、上村典生(前同)、興梠竜治(前同)、工藤真吾(同盟建設)、
*建設業福祉共済団理事長表彰
▽共済功労者表彰=平郡真理奈(宮崎県建設業協会)