建設ネット企画画像 四角 四角

事業継続力強化計画、3会場でセミナー 県ら主催

 中小企業の防災・減災事前対策計画を国が認定する「事業継続力強化計画」に関して、宮崎県と東京海上日動火災保険株式会社は、7月に県内3会場でセミナーを開催する。参加は無料。県内の商工関連団体や金融機関、宮崎県中小企業団体中央会が共催する。

 激甚化する自然災害や頻発するサイバー被害など、中小企業や小規模事業者を取り巻くリスクは依然として高い状況にあり、こうした緊急事態を乗り切り、持続的な成長を継続していくため、事業継続力強化計画の重要性が増している。

 セミナーでは、「想定外の事態から会社と従業員を守る」をテーマに、BBCPの重要性や策定の目的、事業継続の今後を左右する5つのポイント、事業継続力強化計画策定のポイントとリスクファイナンスについて解説する。講師は、企業のリスクマネジメント体制構築コンサルティングを多数手掛ける中村郁雄氏。

 各会場の開催日程と定員は、▽7月28日9時30分~11時30分=都城商工会議所会議室(定員50人)▽7月28日14時30分~16時30分=KITENビル8階会議室(定員180人)▽7月29日14時30分~16時30分=延岡市中小企業振興センター4階研修室(定員60人)。

 受講希望者は専用サイトや開催案内に記載しているQRコードから申し込む。申込期限は7月23日。参加は1社最大2人まで。経営者や人事総務担当者の参加を推奨する。申込多数の場合は、1社1人に限定する場合がある。

 セミナーの詳細は宮崎県のホームページ等で確認できる。問い合わせ先は、商工観光労働部商工政策課商工団体・商業振興担当(電話0985-26-7098)、東京海上日動火災保険宮崎支店イノベーショングループ(電話0985-23-3166)。

セミナーの開催案内