公益財団法人宮崎県建設技術推進機構は、4月22日に2025年度の「盛土規制法研修」を開催する。建設業や建設関連業に従事する民間の技術者等が対象。宅地造成及び特定盛土等規制法の円滑・適正な運用を図るため、制度の概要や基礎調査、区域指定、許可・検査、違反是正等に関する事務に必要な知識・技能を修得する。
研修では、宮崎県県土整備部から講師を招き、盛土規制法の概要や規制区域の指定、規制事項、必要な手続きについて説明するほか、許認可業務、不法・危険盛土等への対策、関係法令の対応、盛土等防災マニュアルについて解説を行う。
当該研修は、対面形式とオンライン形式を併用して開催する。対面形式の会場は、宮崎県建設技術センター3階大教室。時間は9時15分から16時05分。定員は50人で、うちオンラインが20人程度。税込の研修経費は一人あたり5000円。受講希望者は、4月10日までにホームページ内の専用フォームから申し込む。
研修に使用するテキストや受講証明書は、ホームページからダウンロードする。当該研修は、全国土木施工管理技士会連合会の継続教育(CPDS)及び建設コンサルタンツ協会の継続教育(CPD)のプログラム認定を申請する。
詳細は宮崎県建設技術推進機構のホームページで確認できる。問い合わせ先は、土木課企画研修システム担当(電話0985-20-1830、メールmks-25@mk-suishin.or.jp)。
《研修の開催案内》