建設ネット企画画像 四角 四角

増田工務店が創立70周年 地域に「感謝」を伝える

      

▲写真は増田工務店の社員、イベントの模様

 株式会社増田工務店(増田祐介代表取締役社長)とグループ各社は、6月1日に高鍋町内で創立70周年記念事業「TAKANABE 未来 Fes」を開催した。会場内には、重機の試乗や迷路の探索といった子ども向け体験型イベントのほか、大型手形アートやイベントステージ、グルメコーナーを設置。終日、地域住民や取引先企業の関係者ら多数が来場し、感謝の気持ちを伝えながら、各種イベントやグルメ、歓談を楽しんだ。

 増田工務店は1954年6月1日に創業。高鍋町に本社、宮崎市と東京都に支店を置き、個人住宅から高層ビルまで高度な技術と近代的な感覚で高品質の建物を造り上げる「建築部」、道路・橋梁や造成、舗装等を主とする「土木部」の2分野で組織する。

 「企業は人なり」を基本理念に、社員一人ひとりが個性と能力を十分に発揮し、夢と生きがいを見出せる社内体制づくりに邁進し、近代的技術を駆使した優秀な技術陣と着実安定を基調にした経営陣で企業を繁栄させ、「大地に根ざす企業」を目指している。

 開会挨拶で増田社長は、「70周年を迎えることができたのは、多くの関係者や社員のおかげ」と感謝の意を示すとともに、イベントを「高鍋町の皆様や来場される皆様に感謝の気持ちを伝える場、来場される方々が大切な人達に感謝を伝え合える場にしたい」として、「楽しい時間を過ごしてもらえるよう、精一杯おもてなしをしたい」と述べた。

 来賓祝辞で高鍋町の黒木敏之町長は、社会インフラの整備や寄附等を通じて、同社が町政に多大な貢献をしていることに言及しつつ、「少子高齢化や人口減少といった時代の変化を乗り切るには、地元企業や地域に貢献する方々との連携が必須」として、今後も100年、200年と歴史を紡ぎながら、町政の発展に携わってもらうことを期待した。

 高鍋商工会議所の井上博功会頭は、「70年にもわたって会社が成長し続けるには、果敢な営業展開で実績を積み重ねる行動力も重要だが、ゼロから造り上げた会社に流れる経営精神(魂)が会社の理念となり、社員に受け継がれているからだ」として、盤石の経営体制を築き、大きく成長させた先人の偉業に敬意を表し、更なる発展を願った。

 協力業者でつくる増友会の緒方克則会長は、学生時代の増田工務店や先々代の社長との出逢い、思い出を懐かしむ一方、建設業の喫緊の課題である担い手の確保・育成等に積極的に取り組み、大きな成果を上げている同社の実績が「専門工事業としても見習うべき手本」であるとして、「今後も大きく成長されることを祈念する」と述べた。

 開会宣言と打ち上げ花火で開幕したイベントは、ステージ上で舞鶴一座秋月鼓童が勇壮な太鼓の演舞を披露。高鍋高等学校吹奏楽部による演奏や宮崎を拠点に活動するひがちゅうの大道芸、高鍋しんかんちゃーによる創作エイサーの演舞、宮崎を中心に県内外で活動するプロマジシャンWindのマジックショーが会場を大いに盛り上げた。

 会場敷地内に設けられたエアー遊具の巨大迷路には、開場とともに多くの家族連れが長蛇の列を作り、迷路内に隠された70周年の記念ロゴを探索した。大型手形アートのコーナーでは、来場者が好きな色の手形を押して、大切な人への感謝の気持ちを書き添えた。完成した手形アートは、同社が施工する高鍋駅舎大規模改修工事の現場に設置する。

 「はたらく車大集合!」のコーナーには、高所作業車やショベルカー、ローラー車、ダンプカー、生コン車、自動車教習車を配置。子ども達がそれぞれの車両に試乗して記念撮影をしたり、各車両に関するクイズを解きながら、車両の仕組みや役割を学んだ。

 グルメコーナーには、ギョウザやスイーツといった高鍋グルメが軒を連ね、高鍋農業高等学校の生徒による精肉等の販売も行われた。このほか、高鍋町社会福祉協議会の協力のもと、一般家庭で余った未開封の食品等を福祉施設等に寄付する「フードドライブ」、NPO法人十次のおやつの協力による子ども達へのお菓子の配布も行われた。

 イベントのオーラスには、感謝の気持ちを込めた「せんぐまき」を行った。高鍋町内から親子で来場した男性は、「いろんなグルメやステージが楽しめる。迷路や建設機械の試乗など、子ども向けのイベントが沢山あって、子どもが凄く喜んでいる」と話した。

*増田工務店
▽本社=〒884-0002高鍋町大字北高鍋4750番地、電話0983-23-3333
▽宮崎支店=〒880-0055宮崎市南花ヶ島町185番地、電話0985-28-3636
▽東京支店=〒110-0004東京都台東区下谷3-8-9DRホームズ上野301、電話03-5824-0107
▽グループ会社=協和工業株式会社、高鍋生コン株式会社、株式会社高鍋運送、株式会社高鍋石油、株式会社増友、高鍋産業株式会社(高鍋自動車学校)、ホテル四季亭。