▲写真は挨拶する藤元社長、藤元専務、大会の模様
株式会社藤元建設と有限会社藤商、有限会社藤元運送は6月25日、国富町内で2024年度の安全大会を開催した。大会には各社及び協力会社の職員が多数参加。安全表彰や安全講話、安全宣言を通じて、参加者は更なる安全意識の高揚を図り、無事故・無災害の達成に向かって、一丸で邁進していくことを固く誓った。
挨拶で藤元建二代表取締役は、同社施工の現場に於ける関係者一同の真摯な取り組みが結実し、昨年度から今大会まで無事故・無災害を達成できたことを報告。さらに、宮崎県知事表彰をはじめ、様々な形で現場及び技術者が表彰されていることを紹介し、「皆さんの取り組みが高く評価されたことを心から喜んでもらいたい」と述べた。
一方で、建設業の新4K(給与・休暇・希望+格好良い)を実現するため、会社としても様々な取り組みを進めていることを説明。仕事をする上で必要な「ヒト・モノ・カネ」のうち、働き方改革の推進等を通じてヒトを大切にするとともに、現場で使用する資機材などのモノについても、気を付けて大事に扱ってもらうよう呼び掛けた。
藤元社長は、台風や豪雨といった自然災害の最前線で復旧・支援活動に取り組む建設業は地域の守り手であり、社会基盤を担う建設業は安全かつ安心に働くことが必要であると指摘。今大会を安全意識の高揚を図る有効な機会と位置付け、大会で学んだことを生かし、一層の安全衛生活動に努めてもらうよう、参加者一同に求めた。
表彰式では、優秀技術者賞の▽福嶋良弘氏▽後藤博氏▽穴井貢氏―、功労技術者賞の▽武田真吾氏▽河野亮氏▽中村勝志氏▽郡和市氏―、協力業者表彰の栄幸産業、若手表彰の黒木一輝氏、優良現場表彰の冨田親伯氏と首藤佑季也氏のほか、安全標語及びエコ標語の入賞者に対して、藤元社長から表彰状と記念品が贈られた。
優良現場表彰の本庄地区河川維持管理工事について発表を行った冨田親伯氏は、「何事も余裕を持って行動することを大切にしている」と説明。同じく首藤佑季也氏は、現場の安全管理や工事の一連の流れを把握することを従事する上での目標に掲げたとして、今期は更にスムーズな工程管理にも取り組みたいと意気込みを述べた。
安全講話では、株式会社F・C及びF・Cガード営業部の上原武実課長が「情報・想像・行動」をテーマに講演。いずれかが不足した際に労働災害は発生するとして、情報を的確に伝えることや想像力を高めることの大切さ、事故が起きた際には責任ではなく原因を追求し、必要な対策を講じて再発防止に努める重要性を説いた。
また、協会けんぽ宮崎支部の担当者は、熱中症予防や生活習慣病、心のメンテナンスに関する講話を実施。熱中症に関しては、業種別・時間帯別の発症傾向や発症した際の応急処置を説明するとともに、環境省の熱中症予防情報サイトを活用すること、暑熱順化として汗をかける環境を作り続けることが大切などと説いた
参加者を代表して安全宣言を行った黒木一輝氏は、「一人ひとりが強い安全意識を持ち会社や社会に貢献する」ことを第一に掲げ、安全作業を推進するにあたり、明るく元気な挨拶や作業前に於けるKY活動の実践、こまめな水分・塩分補給といった熱中症予防対策、法令及び作業手順の遵守を図り、ゼロ災害の職場づくりを目指すと誓った。
大会を総括した藤元勇貴専務取締役は、「現場によってリスクは異なり、現場に関わる人が数多くいるからこそ、それぞれの視点で危険の芽を摘むことができる。安全だけでなく、現場に対して意見を言い合える環境づくりを目指してもらいたい」と呼び掛けた。