建設ネット企画画像 四角 四角

11月18日は「土木の日」 出前授業やふれあい体験

 11月18日は「土木の日」。道路や河川など社会資本整備の重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的に、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内では、各地区の小学校で土木に関する出前講座や建設関連団体によるふれあい体験等を実施している。

■都城地区/新旧機械で距離当てゲーム

 都城地区の土木の日イベントは11月20日、都城市立有水小学校で行われた。同校の全校生徒45人を対象に、土木に関する出前講座や水道管の仕組みを学ぶ授業を実施。建機の試乗や測量体験のほか、関連団体が校内の環境整備奉仕活動を行った。
 出前講座では、都城土木事務所の小牧利一所長が、生活を豊かにするための道路や、災害から命を守るための河川整備など、土木が果たす役割を説明。通学路や高速道路、ダム、堤防等の役割を紹介し、模型を使って砂防ダムや法面フェンスの効果を説明した。
 一方、地元の管工事団体は、水源地から浄水場、配水池を経て、綺麗な水を家庭の蛇口まで引き込む仕組みを、実演を交えながら紹介した。
 ふれあい体験では、地元建設業協会の青年部員と生徒が建設機械に乗り込み、砂場を掘り返したり魚釣りゲームに挑戦して、重機の迫力を体感した。測量関連団体は新旧の測量機器を使った距離当てゲームや、ドローンによる記念撮影を行った。
 当日はこのほか、参加団体の職員が協力し、グラウンド内の障害物の撤去や校内の清掃、樹木剪定等のボランティアに汗を流した。
▽参加団体=都城土木事務所、都城市、三股町、都城地区建設業協会青年部、都城管工事協同組合、宮崎県測量設計業協会都城支部、都城造園協同組合、都北舗装協会。

■日南地区/資源循環の重要性など学ぶ

 日南地区の土木の日イベントは11月17日、日南市立榎原小学校で開催された。同校の全校生徒28人を対象に、土木を学ぶ出前講座を行ったほか、レンガのアーチ橋づくりや重機の試乗体験、測量体験、花植え等のふれあいイベントに挑戦した。
 開会式で花園裕子校長は、「学校ではできない学習の機会。子ども達の心に残る1日になる」と関係者に挨拶。日南土木事務所工務課の吉村巌課長は、東九州自動車道の開通効果等を例に土木の役割を説明し、「土木を楽しく学んで」と述べた。
 体育館で行われた出前講座では、日南土木事務所が「土木」が生活に欠かせない社会インフラであることを説明。油津港湾事務所は、港湾と漁港の違いや各施設の役割などを解説し、日南市は家庭の蛇口まで水が届く仕組みなどを説明した。
 その後、防災を学ぶポケドボカードゲームで遊び、関係団体が体育館内に展示したドローンやリサイクルに関するパネル等を見学。リサイクルの展示では、担当者が「捨てればゴミ、使えば資源」になるとして、限りある資源を大切に使うよう呼び掛けた。
 ふれあい体験では、レンガを使ったアーチ橋造りや○×クイズを組み合わせた重機の試乗体験、ドローンの操縦体験、花壇への花植えに生徒が挑戦した。
▽参加団体=日南土木事務所、油津港湾事務所、日南市、日南地区建設業協会、宮崎県造園緑地協会日南支部、宮崎県測量設計業協会日南支部、宮崎県産業資源循環協会県南支部。

■日向地区/壊れないアーチ橋に大きな歓声

 日向地区の土木の日イベントは11月17日、門川町立門川小学校で行われた。同校の5年生73人を対象に、出前講座や体験学習を行ったほか、宮崎県造園緑地協会日向支部が校内の環境美化奉仕活動に汗を流した。
 出前講座では、日向土木事務所の担当者が、11月18日が土木の日の由来について説明し、土木の役目や仕事を紹介。皆が安全で快適に暮らし、台風等の災害から生活を守るため、道路やトンネル、港や公園、堤防やダムなどを造っていることを解説した。
 体験学習では、ドローンの操縦や測量体験、バックホウとロードローラーの操縦体験、レンガと砂を使ったアーチ橋造りに挑戦。生徒達は、完成したアーチ橋を緊張しながら渡った。その間、校内では宮崎県造園緑地協会日向支部が樹木の剪定に汗を流した。
 イベントに参加した生徒は、「重機の操縦は難しかったけど楽しかった」「土木の仕事は大変そうだと思ったけど、初めて測量や重機の体験をしてみて少し土木について興味を持った」などと話した。
      

▲写真は各地区のふれあいの模様

▽参加団体=国土交通省延岡河川国道事務所、日向土木事務所、日向市、門川町、日向地区建設業協会、宮崎県測量設計業協会日向支部、宮崎県造園緑地協会日向支部。

■西臼杵地区/建機を操縦し魚釣りゲーム

 西臼杵地区の土木の日イベントは11月21日、高千穂町立田原小学校で開催された。同校の4~6年生19人を対象に、土木に関する出前講座や体験学習を行い、生徒達は楽しみながら土木に対する理解と興味を深めた。
 土木に関する出前講座では、西臼杵支庁の担当者が、土木の日や土木の仕事を紹介。道路や港、公園などの公共施設等を造る・直す・守るとともに、皆が住みやすい安心・安全なまちづくりに取り組み、必要不可欠なものだということを分かり易く説明した。
 体験学習では、初めにドローンで記念撮影をした後、関係団体の協力のもと、バックホウを操縦しながらの魚釣りや棒倒さないゲーム、レンガと砂を使ったアーチ橋造り、測量機器での距離当てゲームや高所作業車への試乗に挑戦。生徒たちは、初めて触れる重機や機器に興味を示し、楽しみながら土木とふれあった。。
 参加した生徒は、「アーチ橋はレンガと砂だけでつくっているのに、びくともしないことに驚いた」「重機の操作が楽しかった」「土木の仕事はかっこいいなと思った」などと笑顔で話した。西臼杵支庁の担当者は、イベントを通じて「少しでも土木に興味を持ってもらえれば」と期待を込めた。
▽参加団体=西臼杵支庁、高千穂地区建設業協会青年部、宮崎県測量設計業協会西臼杵支部。