建設ネット企画画像 四角 四角

人や地域をつなぐ橋に感謝 宮崎「橋の日」実行委員会

      

▲写真は献花式の模様

 毎年8月4日は「橋の日」。人や地域をつなぐ橋に感謝し、橋とふれあって郷土愛を深めることを目的とした「橋の日」イベントが、4日に宮崎市の橘橋で開かれた。県内で新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、市民や地元企業、関係団体らが参加する清掃作業は取り止め、代表者による献花のみを行った。

 延岡市出身の湯浅利彦氏が提唱した8月4日の橋の日は、地域の生活や文化に密接な関わりを持つ河川や橋に感謝し、郷土を愛する心と河川の愛護・浄化への関心を育むもの。1986年に延岡市で初めてイベントが開かれ、2015年には全国47都道府県で開催されるようになり、その動きは市町村にまで浸透している。

 橘橋で行われた献花式では、宮崎「橋の日」実行委員会の大田原宣治会長が挨拶。「イベントが中止になったことはとても残念。ただ、皆さんの情報発信のおかげで、橋の日が広く浸透し、活動の輪が確実に広がっている。橋を含めた道路、河川の愛護に努め、社会インフラの重要性を正しく理解してもらいたい」と述べた。

 その後、大田原会長ら代表者が橋への感謝を込めて献花を行った。宮崎「橋の日」実行委員会では、私費を投じて初代橘橋を架けた福島邦成氏の紙芝居の上演や、とんところ地震を題材とした絵本の小学校への寄贈、パンフレット等を通じた「橋の日」記念日の広報活動、自治体での橋の日イベントの支援に取り組んでいる。