宮崎県は、令和2年7月豪雨(7月3日から12日の大雨)による県内の被害状況等をまとめた。住家被害は、都城市の山之口地区と西米良村の八重地区で全壊各1棟、串間市の大矢取地区で半壊1棟が発生したほか、えびの市下大河平地区や日南市酒谷地区、串間市市木地区と本城地区、都城市今町地区と西町地区で床上・床下浸水が発生した。
3日から9日にかけての公共土木施設の被害総額は、7月16日時点で40億9000万円(228箇所)。施設管理者別の内訳は、県関係が106箇所で27億5900万円、市町村関係が122箇所で13億3100万円。区分別の内訳は、道路が131箇所で19億6700万円、河川・橋梁・砂防が97箇所で21億2300万円となった。
土木事務所別の被災箇所数は、日向土木事務所管内が45箇所で最多。小林土木事務所管内が44箇所、串間土木事務所管内が38箇所、西都土木事務所管内が33箇所、高岡土木事務所管内が21箇所、日南土木事務所管内が19箇所、都城土木事務所管内が16箇所と続く。県内各地で道路の路肩・法面崩壊や河川の護岸欠壊等が発生した。
また、農水産業関係の被害総額は、7月17日時点で14億1233万円。このうち、農作物等の被害面積は約186㌶で、被害額は5631万円。農地・農業用施設等の被害は、農地が法面崩壊など77箇所で2億3250万円、農業用施設が農道・水路等の一部崩壊113箇所で11億2200万円となった。水産関係の被害額は152万円。
一方、林業関係の被害総額は、7月17日時点で20億1875万円だった。被害の内訳は、山腹崩壊などの林地被害が9市町村36箇所で12億7000万円、倒木や斜面崩壊など自然公園被害が5市町5箇所で1545万円、路体・路肩・法面崩壊など林道施設被害が10市町村30路線(47箇所)で7億3330万円となった。
被害状況は現在も調査中のため、今後の調査により被害額は増減する見込み。