建設ネット企画画像 四角 四角

総合評価など適用、業務で多様な入札契約方式 宮崎県

 宮崎県公共三部は、公共工事の品質確保の促進に関する法律や発注関係事務の運用指針を踏まえ、建設関連業務で多様な入札契約方式を活用する。既に条件付一般競争入札方式を適用している測量業務や補償コンサルタント業務に加え、土木関係建設コンサルタント業務や地質調査業務、建築設計業務で総合評価落札方式などを活用する。

 2019年6月の改正品確法では、建設関連業務に係る技術の維持向上や、担い手の中長期的な育成・確保の必要性が位置付けられた。また、今年1月に改正された発注関係事務の運用指針では、調査・設計等の発注に際し、業務の内容や地域の特性・実情に応じて、適切な入札契約方式を選択するよう努めることが盛り込まれている。

 県では、こういった改正品確法や運用指針の趣旨を踏まえ、地産地消拡大の観点を加味しながら、県内企業の技術力向上、技術者の育成・確保、災害対応力の更なる強化を図ることを目的として、▽土木関係建設コンサルタント業務▽地質調査業務▽建築設計業務▽その他業務―を対象に、多様な入札契約方式の活用に取り組む。

 具体的には、広範かつ高度な知識と豊富な経験を必要とする業務等でプロポーザル(技術提案書)の提出を求め、価格によらず、技術的に最適な者を特定して業務を行う必要がある場合に「随意契約方式(プロポーザル方式)」を適用する。

 高度または専門的な技術力が求められる業務や、県内企業への技術移転を促す業務等には、条件付一般競争入札方式のうち「総合評価落札方式」を適用。県内企業の技術力向上が期待できる業務や、県内と県外企業が共同することで成果物の品質向上が期待できる業務に於いては、設計共同体(設計JV)制度も活用する。

 県が12日に公表した発注見通しでは、▽清武川堤防耐震化詳細設計業務(宮崎土木事務所)▽祝子川宇和田地区堤防浸透対策詳細設計業務(延岡土木事務所)▽国道448号蔵元橋歩道橋予備設計業務(串間土木事務所)▽三財川黒生野地区農業用渡河施設詳細設計業務(西都土木事務所)―に総合評価落札方式を適用する見通しでいる。

 このほか、一定の資格や実績等を付すことで品質を確保できる業務等には、条件付一般競争入札方式のうち「価格競争方式」を適用する。従来型の「指名競争入札方式」は、災害対応に関する業務や地域の特性や実情を考慮すべき業務のほか、県内企業で業務実績を持つ企業が少数であり、県内企業を育成する必要がある業務等に適用する。

 県では多様な入札契約方式を適用した業務の入札状況や成果品の品質等を分析しながら、必要な制度の見直しに努めていく考えでいる。

宮崎県の発表資料