建設ネット企画画像 四角 四角

11月18日は「土木の日」 各地区で出前授業など開催

      

▲各地区のイベント模様

 11月18日は「土木の日」。道路及び河川など社会資本整備の意義と重要性を認識してもらうとともに、土木技術及び土木事業に対する理解を深めてもらうことを目的として、全国各地で土木に関するイベントが催されている。宮崎県内では、各地区の小学校に於いて、土木に関する出前講座や建設関連団体による奉仕作業等が実施されている。

■宮崎地区/高所作業車に試乗、校内に区画線設置

 宮崎地区の土木の日イベントは11月20日、宮崎市立加納小学校で開催された。同校の5年生を対象に、宮崎土木事務所と中部港湾事務所が土木に関する出前講座を行ったほか、建設関連団体がふれあい体験を行い、楽しみながら土木の魅力を学んだ。
 出前講座では、学校まで安全に来られるようにするために通学路を整備したり、道路脇に花や木を植えること、災害から生活や人命を守るための施設を造ることが土木の仕事であることを説明。測量や設計、工事、維持管理といった仕事の流れも紹介した。
 また、宮崎港に関する動画を放映し、宮崎港と宮崎空港を同時に整備したこと、宮崎港が果たす役割などを説明。現在も、地震に強い岸壁を整備したり、津波が発生した際に近くの人達が避難できる高台を整備していることを紹介した。
 宮崎県造園緑地協会宮崎支部と日本造園建設業協会宮崎県支部は、高所作業車の試乗体験を実施。宮崎安全施設事業協同組合は、学校から要望のあった駐車場の区画線設置工事を行い、作業の模様を見学した生徒にパネルで安全施設の役割などを説明した。

■日南地区/土木の役割や4Rなど学ぶ

 日南地区の土木の日イベントは11月6日、日南市立潟上小学校で開催された。同校の5~6年生を対象に、宮崎県日南土木事務所の担当者が出前授業を行い、11月18日が土木の日である理由や土木の仕事の内容を紹介。安全で快適な生活をつくり、災害から人命を守るために土木が不可欠であることを説明した。
 また、宮崎県産業廃棄物協会県南支部は、本県で推進している4Rやリサイクル製品を紹介。体験学習では、「ポケドボ」カードゲームを使って、防災に関する基礎的な知識を楽しみながら学んだほか、日南地区測量設計業協会がドローンを飛行させ、参加者が「土木」の形の人文字をつくり、記念撮影を行った。

■西都地区/土木の出前講座、校内の環境整備

 西都地区の土木の日イベントは11月11日、西都市立都於郡小学校で行われた。宮崎県西都土木事務所と西都市、建設関連団体の職員が参加し、同校の5~6年生を対象に、土木を学ぶ出前講座を行ったほか、校内の環境美化奉仕活動の模様を見学した。
 環境美化奉仕活動に参加したのは、西都地区建設業協会、西都地区建築業協会、西都市測量設計業協会、西都造園工事組合、西都電気工事業協同組合、西都管工事協同組合。
 一部に雑草が生い茂り、境界が分からなくなっていた砂場を重機と人力で整地したほか、構内の側溝に堆積した土砂の撤去、花壇の整地、高所作業車による樹木の剪定作業に汗を流した。作業の模様を周囲から生徒が見学し、担当者に質問を寄せていた。
 見学後には、ドローンを使って上空から記念撮影を行ったほか、参加団体から「ポケドボ」カードゲームや地図のパズルなどが寄贈された。生徒の代表は、「土木事務所や建設業がどういった仕事をしているのかが分かって良かった」などと挨拶した。

■高鍋地区/側溝底盤を補修、作業風景を見学

 高鍋地区の土木の日イベントは11月19日、都農町立都農小学校で開催された。同校の5年生を対象に、土木が果たす役割や必要性を出前講座で学ぶとともに、高鍋地区建設業協会の青年部が校内で行った奉仕活動の模様を見学した。
 出前講座では、皆の生活を豊かにし、災害から生活を守るため、土木が道路や堤防、橋梁、トンネルなどを造っていることを説明。都農川で行った災害復旧事業の内容やダムを放流する理由を解説し、現場で活躍する建設機械をクイズ形式で紹介した。
 校内では、高鍋地区建設業協会青年部が、側溝底盤のコンクリート補修を実施。作業の模様を生徒が見学し、コテを使って表面を仕上げる作業を体験した。ある生徒は「今まであまり興味がなかったけれど、授業を聞いて勉強になった」と話した。
 一方、今年度で閉校する県立都農高等学校では、残された時間を少しでも楽しんでもらおうと、青年部員が色とりどりの花で飾られたプランターを作成した。

■本部及び3地区/ポケドボ寄贈とパネル展示

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、都城地区、高岡地区、西臼杵地区では各地区の小学校に土木に関するパネルを展示する。設置場所は、都城地区が都城市立笛水小学校、高岡地区が綾町立綾小学校、西臼杵地区が高千穂町立上野小学校。パネル展示のほか、防災や減災を楽しみながら学ぶ「ポケドボ」カードゲームを寄贈する。
 ポケドボは、未来を担う子ども達に遊びを通じて、防災・減災の考え方や土木の大切さを伝えようと、公益社団法人土木学会の若手パワーアップ小委員会が作成したもの。インフラと災害の関連性、予防保全や事後復旧の必要性をルールに盛り込み、学校や自治体の防災教育等で活用してもらう。2019年度にはアプリ版もリリースした。
 このほか、宮崎大学や国土交通省の県内出先機関、宮崎県県土整備部及び宮崎市建設部、県内建設関連団体等で組織する宮崎県「土木の日」実行委員会本部は、11月28日と29日の2日間、宮崎市のイオンモール宮崎で土木に関するパネル展を開催する。新型コロナの影響を考慮し、対面型のイベントは中止し、パネルのみを展示する予定。