▲写真は出前講座、見学会の模様
建設業の魅力を若年層に知ってもらおうと、一般社団法人宮崎県建設業協会(山﨑司会長)は11月14日、県立宮崎工業高等学校の建築科1年生を対象とした出前講座と現場見学会を開いた。建設業に携わるプロの講義や施工中の現場見学を通じて、参加した約40人の生徒は、建設業に対する理解や興味、見識を深めた。
宮崎県建設業協会では、建設産業の健全な発展や担い手の確保・育成、業界のイメージアップを図ることなどを目的に、若年者の入職促進や人材育成・定着に係る各種事業を展開。県内高校の建設系学科の生徒を対象とした出前講座や現場見学会のほか、各地区建設業協会を主体とした就業体験などに積極的に取り組んでいる。
出前講座を行った宮崎地区建設業協会の宇治橋信雄理事と川越昌一郎理事は、建設工事の種類が多岐にわたり、各分野のプロフェッショナルが役割分担をしながら工事を進めていることを説明。ドローンやICTといった最新技術も解説し、建物や構造物を皆で協力してつくる喜び、完成後の満足感が大きな魅力であることを訴えた。
合わせて、建設業が社会インフラの整備や維持管理だけでなく、災害発生時に最前線でその対応にあたり、道路や海岸の清掃といった地域貢献活動にも積極的に取り組んでいることを紹介。地元の建設会社への就職や、様々な資格試験へのチャレンジを呼び掛けた。座学語には、両氏の指導のもと、鉄筋の曲げや切断、結束に挑戦した。
大淀開発株式会社が施工する工場の増築工事と、有限会社岩切建設らが施工する学校施設の増築工事の現場では、各現場の担当者が工事概要や進捗状況、建物の特徴を説明。様々な専門工事業者と力を合わせて作業を進めていることを紹介し、「仲間意識を持って作業にあたらなければ、良いモノを造ることができない」などと話した。
当日はこのほか、戸田・吉原・大和開発JVが施工する「宮崎県防災拠点庁舎建設主体工事」の現場も見学した。建設業への入職を考えている建築科1年生の本田朋紀さんは、「高所作業車で作業をするために資格が必要であることを初めて知った」と話すとともに、座学の内容を踏まえて「県内での就職も考えてみたい」と話した。