建設ネット企画画像 四角 四角

地域建設業の先進事例など紹介 建設業振興基金が報告会

 建設業振興基金は6月28日「地域建設業に〝効く〟i-Construction調査業務」の事業報告会を開いた。調査は、各地域でi-Conや人材育成に取り組む15社の先進事例を全国に水平展開するため、2017・18年度の2カ年で行ったもの。調査を受託した京都サンダーの新井恭子代表取締役は「各社に共通しているのは早い時期から危機を感じ、解決策を模索する若い経営者がいたことだ」などと説明した。

 調査に協力した立命館大学の建山和由教授は、建設業の賃金水準が低い理由が「低迷する労働生産性にある」と指摘する一方、「このことは、生産性を大幅に改善する余地があるということでもある」と強調。企業が生産性を向上するためには「出来高を増やし、投入量(人、資材、時間)を減らすことが必要だ」と主張し、現場単位での人工数・資材投入量・就業時間を改善するよう求めた。

 同じく、調査に協力した日本マルチメディア・エクイップメントの高田守康代表は、15社に共通する傾向として「工事粗利率、工事成績評定、技術者1人当たりの工事高を経営改善の指標としている」と解説した。

 調査では「情報化施工」「人づくり」「地域づくり」「多様性」の4分野で生産性向上に取り組む15社の取り組みを分析した。

 調査対象の15社は次の通り▽松原建設(富山市)▽松嶋建設(富山県立山町)▽奥野組(岡山市)▽可児建設(愛知県小牧市)▽職人育成塾(高松市)▽利根沼田アカデミー(群馬県沼田市)▽匠の学舎アカデミー(香川県琴平町)▽マツザワ瓦店(名古屋市)▽小坂田建設(岡山市)▽石岡組(北海道福島町)▽作東土木運送(岡山県美作市)▽KMユナイテッド(京都市)▽菅原設備(愛知県津島市)▽コイシ(大分市)▽フクザワコーポレーション(長野県飯山市)。