建設ネット企画画像 四角 四角

女性技術者等の確保・育成へ 宮崎建協女性の会が発足

B00051877_2   B00051877_3   B00051877_1

▲写真は挨拶する宮島部会長、山﨑会長、総会の模様

 女性技術者等の確保・育成や女性も働きやすい環境づくりに向けて、県内建設業に携わる女性で構成する「宮崎県建設業協会女性の会」が2月2日に発足した。同日に宮崎県建設会館で行われた設立総会で、会の規約や事業計画、事業予算を満場一致で承認したほか、役員選任で部会長に宮島百合子氏、副部会長に谷口直美氏と岩本和美氏をそれぞれ選出した。

 女性技術者や技能者が働きやすくなるよう現場の労働環境を整備し、更なる活躍を推進するため、宮崎県建設業協会は会員企業に所属する女性職員等で構成する「建設業を支える女性の会」を昨年3月に発足。各地区協会の女性部を中心に事業内容や規約、名称等について検討を重ね、このほど、女性の会として正式な運営をスタートした。

 設立総会には各地区の代表として約40人の会員が出席。発起人を代表して挨拶に立った都城地区建設業協会女性部の宮島百合子部長は、男性社会である建設業に於いて、近年は女性技術者・技能者が盛んにクローズアップされていることを強調した。

 一方で、女性が働きやすい環境整備や働き方改革が課題であることを踏まえ、「これらの課題に対して、私たち女性ができることを考え、行動し、業界に貢献していきたい」と意気込むと共に、「楽しい会を目指し、皆で会を育てていこう」と呼び掛けた。

 来賓挨拶で河野俊嗣知事の挨拶を代読した鎌原宜文副知事は、改正品確法の運用指針に基づき、県として女性を含む中長期的な担い手の確保・育成等に向けた各種施策に取り組んでいることを説明。「新しく誕生した女性の会が、建設産業で働く女性の労働環境の整備や更なる活躍の推進に貢献されることを期待する」と述べた。

 宮崎県建設業協会の山﨑司会長は、建設業界に於いても女性の活躍が期待されている中、「女性の会の設立を迎えることができ、心から嬉しく思う」と挨拶。「建設業で働く女性がそれぞれの個性や能力を十分に発揮することができ、やりがいを感じられる業界となるよう、積極的に活動を展開してもらいたい」と期待を込めた。

 谷口直美氏を議長に選出して行われた議事では、▽宮崎県建設業協会女性の会規約案▽役員の選任案▽事業計画案及び事業予算案―を満場一致で承認。会の名称を宮崎県建設業協会女性の会とすることや組織を宮崎県建設業協会の下に置くこと、会員を建設業協会の会員の女性とすること、役員の任期を2年とすることなどを確認した。

 事業計画に関しては、建設業に於ける女性技術者及び技能者の確保・育成に向けた出前講座や情報交換会等の開催、働きやすい環境づくりのための勉強会等の開催のほか、報道機関等への対外的な情報発信を行い、組織やネットワークの強化を図り、女性がもっと活躍できるよう、有効的な事業の検討・検証を重ねていくこととした。

 総会終了後には、鎌原副知事が「建設業を取り巻く現状と課題」をテーマに講演。公共事業関係費や建設業許可業者数及び建設業従事者数の推移を紹介すると共に、喫緊の課題である担い手の確保・育成に向けて、労務単価の引き上げや予定価格の適切な設定、発注及び施工時期の平準化などの環境改善に取り組んでいることを説明した。

 このほか他県の取組事例として、しまね建設女子魅力向上委員会の「女性入職促進と建設業イメージアップに向けた中学校へのカレンダー等の配布」、中部圏けんせつ小町の「負担の少ない重機の運転資格取得への挑戦」、建設業の女性活用に向けた新潟地域ネットワークの「新聞特集や作業服の人気投票」などを紹介した。

*女性の会の役員は次の通り(敬称略)
▽部会長=宮島百合子(宮島建設)
▽副部会長=谷口直美(谷口組)、岩本和美(七組)
▽常任理事=船上陸代(船上建設)、緒方和子(緒方組)、税田まゆみ(税田建設)、安在三重子(加行建設)
▽理事=山口智恵美(江藤組)、畑山智子(大成建設)、杉村良子(杉村建設)、堀之内陽子(都北産業)、馬渡まゆみ(大興建設)、明石恵子(山元建設)、松岡粧子(坂口建設)、井上珠江(天井丸建設)、黒木啓子(木倉建設)、浦田久代(浦田建設)、中原知里(南風建設)。